ゆずかまたまうどん

技術, PCゲームレビュー, PCゲームトラブルシュート

Prusa mini+ のエクストルーダーとヒートブレイクを交換しました

Prusa mini+ のエクストルーダーとヒートブレイクを交換しました。

どちらもTriable Lab製でAliExpressから購入しました。

交換後に躓いたところ

Prusa mini+購入後初めてパーツを交換するということもあっていろいろ問題が起こりました。

フィラメントが押し出せなくなる

エクストルーダーのホットエンド側の継手

継手を外した先の小さいPTFEチューブ

エクストルーダーの組立時にPTFEチューブの継手を外した部分にPTFEチューブを挿入するのを忘れてしまっていてフィラメントが押し出せなくなる問題が起こりました。

この短いチューブがないおかげでその区間だけフィラメントが自由に動ける空間ができてしまい、エクストルーダーがフィラメントを押し出したさいにその空間でフィラメントが曲がって詰まることが原因でした。

最初はエクストルーダーのテンションの調整がうまくいってないのかとおもって調整ノブをくるくる回しつつ試行錯誤してましたが、詰まった箇所と詰まり方をもっとよく見ていれば原因に早く気がつけたかもしれません。

ヒーター・サーミスタがエラーを吐く

ヒーター及びサーミスタに関するエラーの表示

ヒートブレイク交換後にヒーター・サーミスタがエラーを吐くようになりました。

PINDAセンサーを取り付ける際にサーミスタの線を挟んでしまったことがあって断線したのかと思ったのですが、何度かヒーター・サーミスタのヒートブロックへの取り付け位置を調整しているとエラーを吐かなくなりました。

どちらもマルチメーターで抵抗値を調べたところ問題なかったので断線しているわけではなく、結局詳しい原因は分かりませんでした。

キャリブレーションウィザードのY軸が失敗する

エクストルーダーとヒートブレイクの交換とは関係ないですが同時期に発生して躓いたのでここで紹介します。

これはヒートベッドのケーブルが基盤を内包するボックスに引っかかってY軸が前進しきらないことが原因でした。

キャリブレーションウィザード以外でも、プリント開始時のY軸の移動でガガガッと音がなることもありました。

www.printables.com

解決策としてはリンク先のPrusa mini+ Heatbed Cable Supportを取り付けてヒートベッドとの接続ケーブルのたわみを調整することです。

今のところこのパーツをつけてからは安定しています。

少しプリントの質が少し落ちた

交換前後でPlusa PLAを用いてプリントを試していたのですが、交換後は少し表面がガタついたりしてます(今現在も)。

ただこの問題はフィラメントの吸湿やパーツ交換に伴うパラメータの調整が不完全なだけな気がしています。

交換してみてどうだったか

PLAをメインで印刷してきてこれからもおそらくそのつもりなので、交換の苦労に対する恩恵はそれほど大きくありませんでした。

おそらく印刷難易度の高い材質のフィラメントを利用したり、稼働時間が増えてきたりすると結果的に変えておいてよかったねとも思えるのかもしれないです。

ただ、苦労のぶんPrusa mini+の構造や3Dプリンタ全般におけるトラブルシュート力はすこし上がった気がします。

OctoPrintからDiscordにプリンタの情報をポストする

印刷が完了したときなどに何らかのチャットシステムにポストして通知してもらいたかったのでやってみました。 普段私はSlackよりもDiscordをよく使っているので、今回はDiscordとの連携を試してみます。

OctoRantを導入する

plugins.octoprint.org

OctoRantというpluginがOctoPrintとDiscordの連携を行ってくれます。 単純にテキストメッセージを送るだけでなく接続されたwebcamの画像も送ることができるようです。

導入はOctoPrintのダッシュボードから行います。

OctoPrintの設定画面を開いて、Plugin ManagerからGet Moreから選びます。

検索フォームからOctoRantで検索をかければpluginが引っかかると思うのでインストールします。

インストール後にPlugin Managerから見るとグレーアウトしているので、一度OctoPrintを再起動させます。

再起動後に再度Plugin Managerを開いてグレーアウトしていなければインストール完了です。

Discord側でWebhook URLを作成する

discord - Webhooksへの序章

上記手順を参考に、投稿させたいDiscordのサーバーのチャンネルでWebhook URLを作成します。

OctoRantにWebhook URLを設定する

OctoPrintの設定画面の左カラムの"PLUGINS"の項目にOctoRantが出ていると思うので、そこからWebhook URLを設定します。

設定後にSaveして、OctoRantから設定完了のメッセージがDiscord宛に飛んでくると成功です。

飛んできた矢先に3Dプリンタとの接続エラーも飛ばしてくれました。ちゃんとエラーまわりの通知の仕組みも動いてそうです。

ちなみに、私はほとんどデフォルトの設定で利用していますが、プリントが正常に終わったかそうでないか分かれば十分なのでプリントが始まったときの通知は切って使っています。


(2023/06/11 追記)

OctoPrintのキャラクターそのままを使ってたんですが、せっかくなのでちびキャラを用意して設定してみました。

Stable diffusionを使ってタコっぽいキャラクターを作ってみましたが割とうまく行った気がします。

Cyberpunk 2077 GOG版からSteam版へセーブデータを移せるかどうか

Cyberpunk 2077の発売時にGOG版を購入して遊んでましたが、改めてSteam版で実績を取りたくなったのでセーブデータが移せるかを試してみました。

TL;DR

移せました

セーブの移し方

特に自分では何もしてません。GOG版で起動してセーブデータがあることを確認して、Steam版で起動すると同じセーブデータが選択できました。

ゲーム本体とは異なるロケーションにセーブデータが管理されていてそれを読みに行ってくれるからなのか、1.6パッチによるプラットフォーム間のクロスプログレッション対応によってクラウド上に持っていったセーブデータを引っ張ってきてくれてるんだと思います。

余談

ストーリーの進捗によるものや内部的にカウントを取ってるもの(hogeをn回行えなど)は既にGOGで達成している場合にSteamで勝手に解除されたりはしません。 再度データを作り直すほか解除する方法はなさそうです。

YAPC::Kyoto 2023に参加してきました #yapcjapan

最近もっぱらTypeScriptばかりでまったくPerl触っていない私ですが、YAPC::Kyoto 2023に参加してきました。

今までPerlを書いていた時期はなんだかんだ自身の生活環境の事情(+コロナ)もあり参加の機会を逃しておりました。ゆえに今回はじめてのYAPCの参加でした。

yapcjapan.org

docs.google.com

いくつか聞いた中でも一番記憶に残っているのはmoznionさんの"廃墟"に関するセッション。

自分自身考古学に難儀したこともありますし、盲目的にセカンドシステムへの道を歩みそうになったこともあってわかり味が深かったです。 終盤の "お客様に影響を出すのは基本的に「ダサい」" という一言は特に刺さりました。

また会場ではmattakさんはじめ以前から繋がりのあった方と何年ぶりかに物理的にお会いしてお話ができたことも非常によい機会でした。

さらにはrebuild.fmでお馴染みのmiyagawaさんにお会いすることができるとは思ってもおりませんでした。

オフラインの場でたくさんのエンジニアの方々とお会いできて刺激的な一日であったとともに、オフラインの良さも改めて感じることができました。 暮らしている福岡でもオフラインでのつながりを見つけていきたいです。

YAPC::Kyoto 運営スタッフのみなさん、本当に素晴らしいカンファレンスをありがとうございました。

Windows 10でアップデートを挟んだ再起動の際に起動しなくなり、リカバリーUSBも使えない問題から解決

TL:DR

  • ストレージも含めてちゃんと最小構成にして問題を切り分けましょう(マウントしてた古いHDDが原因でした)

内容

記事名の通り、Windows 10でアップデートを挟んだ再起動を行ったところ起動しなくなりました

MacリカバリーUSBを使って回復を試みるもbiosを抜けて青い画面のまま進まず

結局はストレージ目的で利用していたHDDの不具合でした(HDDを外すとリカバリーUSBからちゃんとウィンドウが表示するところまで進みました)

Bios updateなんかもして治らなかったので相当焦ってましたが、ちゃんと最小構成にすることが大事だということで学びになりました

解決までに参考にした情報

mpweb.mobi

【2020対応版】MacでWindowsインストールUSBを作成する方法 - Qiita

カーボネイト ストライカーナインのアウターバレルを交換しました

f:id:tenmihi:20210609184832j:plain

カーボネイト ストライカーナインのアウターバレルを交換しました

カーボネイト純正のものが出てますがカラーがシルバーあるいはブラックどちらかしかありません

自分のイメージではゴールドがほしかったので塗装しようかと思ってましたが、いろいろ情報を見てるとマルイのgen 3のものと互換があるとの話が

早速マルイ Gen3対応のアウターバレルをSAMURAIさんで買ってきました

(SAMURAIさんは注文から到着までが爆速なので重宝してます)

item.rakuten.co.jp

ブランドはよくわかりませんが14mm逆ネジかつスレッドプロテクターもついてて2700円ほどとお得でした

組み込んでみたところ、加工も必要なくすんなりできました

CO2マグでの動作も快調で良さそうです

スレッドプロテクターの品質も悪くなく、いい買い物でした

f:id:tenmihi:20210609184744j:plain

タイトルに到達できない(デベロッパーロゴが表示されたあとにデスクトップに戻される問題)【Terraria】

f:id:tenmihi:20200524234247j:plain
この画面のあと暗転して落ちてしまう問題について

概要

Terrariaの最新版(Journey's End)でゲームを起動したあとReLogicのロゴが表示されて暗転したあとタイトル画面が表示されずにデスクトップに戻ってしまう問題についてです

解決方法

Corsair, Logicool, Razerの発光機能を持った周辺機器を利用している、あるいはそれらを操作するソフトウェアが導入されている場合に対応するソフトウェアの再インストールまたはアンインストールをします

対応するソフトウェア(Razer以外は不確かです)

  • Razer Synapse
  • Logicool G HUB (?)
  • CORSAIR iCUE (?)

原因

タイトルに到達できない問題が発生する環境で起動オプションに -logerrors -logfile を付与して起動してみると以下のようなログが吐き出されます

================
2020/05/24 16:29:16: First-Chance Exception
Thread: 8 []
Culture: ja-JP
Exception: System.EntryPointNotFoundException: DLL 'RzChromaSDK.dll' の 'CreateChromaLinkEffect' というエントリ ポイントが見つかりません。
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.Razer.NativeMethods.CreateChromaLinkEffect(ChromaLinkEffectType effect, CustomChromaLinkEffect& effectData, Guid& effectId)
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.Razer.EffectHandle.SetAsChromaLinkEffect(CustomChromaLinkEffect& effect)
================

================
2020/05/24 16:29:16: Unhandled Exception
Thread: 8 []
Culture: ja-JP
Exception: System.EntryPointNotFoundException: DLL 'RzChromaSDK.dll' の 'CreateChromaLinkEffect' というエントリ ポイントが見つかりません。
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.Razer.NativeMethods.CreateChromaLinkEffect(ChromaLinkEffectType effect, CustomChromaLinkEffect& effectData, Guid& effectId)
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.Razer.EffectHandle.SetAsChromaLinkEffect(CustomChromaLinkEffect& effect)
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.Razer.RazerLink.Present()
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.ChromaPipeline.Process(IEnumerable`1 devices, IEnumerable`1 shaders, Single time)
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.ChromaEngine.Draw()
   場所 ReLogic.Peripherals.RGB.ChromaEngine.<>c.<Update>b__27_0(Object context)
   場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(Object state)
   場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
   場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
   場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
   場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
   場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
================

憶測ですが、このログを吐いた環境ではSynapseが導入されていましたがこれが古かったため(現行はSynapse3)Terrariaとの相性の問題で落ちてしまっていたように思えます

今回はアンインストールすることで動くようになりましたが、Synapse 3を導入することでも正しく動作するようになると思います(キーボードのイルミネーションも含めて)